2018年03月31日

今年度最後の宝塚教室。

こんばんは、宝塚トラック&フィールドクラブの山田です。
昨日30日金曜日は今年度最後の宝塚教室でした。

サポートに、来週4月から担当となる畠中コーチ、それから嶋津、則枝と、久しぶりに賑やかに4名のコーチと一緒に行ないました。

基本動作のあとは鬼ごっこや陣取り、そしてコーチも参加してのサバイバルダッシュで締めくくりました^^

陸上競技の原点は“かけっこ”。一人でタイムと格闘したり、参加資格を得るための順位やタイムとにらめっこしたり…。現役時代はそんなことばかり考えていましたが、この日のダッシュ、特に陸上教室はとにかく速く走りたい小学生とコーチの全力疾走でした(^^)

さてこの日は、ヒデトが銀メダル、
IMG_2983.JPG
小さいソラが金メダル、
IMG_2984.JPG
大きいソラが150回達成の盾、
FullSizeRender.jpg
ダイキにも盾を渡しました。
IMG_2986.JPG
みんな長い間本当にありがとう!

かけっこ教室のみんな、
IMG_2982.JPG
陸上教室のみんな、
IMG_2987.JPG
これからも応援しています!
保護者の皆さま、1年間お疲れ様でした!
4月からも“楽しく”やる時は“全力で”かけぬけて下さい!

★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(宝塚教室) at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーチの日記

2018年03月24日

春休み短期教室&定期教室。

こんばんは、宝塚トラック&フィールドクラブの山田です。
昨日23日金曜日は、春休み1日だけの短期教室といつもの定期教室の日でした。

短期教室は22名の参加、ありがとうございました(^^)
担当は畠中コーチ。4月からメインコーチになるので一足先に登場しました^^
サークルやスティックラダーを使って楽しみながらジャンプやダッシュを行ないました。

そのあとはいつもの定期教室。
陸上教室に1名体験者が来てくれました。4月から一緒に頑張りましょうね!
さてアップは則枝コーチ、そしてそのあとは畠中コーチが担当しました。
全身運動からのサークルジャンプ、ダッシュでしっかりと体を動かせていました^^

それから、陸上のタイキが銅メダル達成でした。
いつも気持ちのいいあいさつありがとう(^^)
(写真がなくてゴメンなさい…)

さて、来週で今年度の練習は最後となります。
私も担当するのは最後。楽しく走りましょうね!
春休みですが休まずに是非来て下さい。お待ちしています!!

★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(宝塚教室) at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーチの日記

2018年03月17日

銅メダル3名達成。

こんばんは、宝塚トラック&フィールドクラブの山田です。
昨日16日金曜日は宝塚教室の日でした。
3名体験に来てくれました。よかったら一緒に走りましょう!

練習は、先週に引き続いてラダートレーニングをメインに行いました。

リズムよく跳ねること。
いろんなパターンに対応すること。
とにかく速く体を動かすこと。
色々な目的で行なえますが、先週よりはスムーズに行なえていましたね^^

さてこの日は、かけっこのケンタに銅メダル
IMG_2905.JPG
陸上のアオイとコハルにも銅メダルを授与しました(^^)
(写真が撮れませんでした、ゴメンなさい)

コーチにしてみると、あっという間にメダル達成、という感じがするのですが、みんなは長く感じるのかな?
練習中もっと生徒のみんなと会話したいのですが、特に陸上教室は人数も多く、在籍期間の割に話す時間わずかです。でもこうやって長く続けてくれることは本当にうれしいです(^^)
ではまた3月もあと2回、よろしくお願いします!

★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(宝塚教室) at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーチの日記

2018年03月12日

ラダートレーニングで体のコントロール。

こんばんは、宝塚トラック&フィールドクラブの山田です。
先週9日金曜は宝塚教室の日でした。

2名の体験参加がありました。よかったら一緒に走りましょう(^^)

さて3月は“さまざまなトレーニング”ですが、この日はラダートレーニングを行ないました。
IMG_2893.JPG
ジャンプの基本的な動作からスタートし、色んなジャンプを行いました。簡単なようでやってみると案外うまくできないものですね^^
最後は嶋津、則枝コーチも入ってリレーで締めくくりました。

だいぶ暖かくなってきました。体も動かしやすくなるので、教室では思いっきり走りましょうね!

★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(宝塚教室) at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーチの日記

2018年03月02日

宝塚教室初の150回出席達成!

こんばんは、宝塚トラック&フィールドクラブの山田です。
本日3/2金曜日は宝塚教室の日でした。

3月は“さまざまなトレーニング”で運動能力を高めよう!ということで、今までの復習をを兼ね、楽しく走っていきます。
IMG_2879.JPG
今日は特に道具を使わず、かけっこ教室は基本ステップや反射神経、反応ダッシュなどを。
陸上教室は基本ステップや全身反応からのダッシュ、陣取りなどを行ないました。

今年度も残り4回(3月は5週目まで行います)、バリエーションを増やして練習していきますね(^^)

さて陸上教室のコトネが150回達成でした!
IMG_2880.JPG
開校当初から参加してくれた思い出深い生徒のひとりです^^
かけっこ教室から始めて、陸上教室でも頑張ってるね!本当にありがとう!

それでは来週も元気にお会いしましょう!

★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(宝塚教室) at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーチの日記