2015年12月31日
さよなら今年!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
もうすぐ新しい年・・・
僕は周りは何も無い、人も少なく海の音や自然豊かな場所でゆっくりと過ごしています。
ゆっくりと過ごしていますが、日が暮れると早く感じ寂しさも覚えます(..)
とりあえず・・・
紅白とバラエティ番組を交互に観ながら笑って年を越したいです(^.^)
では、良いお年を!
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月29日
走り納め!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
流通科学大学にて、2年連続で走り納めイベントに参加してきました(^-^)
TFのスタッフ
流通科学大学の陸上部員
王子中高生教室の生徒
全員で18名・・・
ただ走るだけではなく、ポイント制での勝負!!!
スティックラダーでの足の入れ変え
パワーロープ(重い縄跳び)で何回跳べるか
股割り競争
200Mスキップ
・・・など
そして最後は1000M!
とてもキツかった!
でも最後までやりきりたかったので、なんとか乗り越えました(>_<)
お陰で今足がパンパンです(*_*)
また来年も頑張りましょう!
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月27日
王子短期教室!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
26日、27の2日間
王子スタジアムにて短期教室を行いました(^-^)
僕は井伊コーチと1年生を担当^^
2、3年生は山田コーチ、存コーチ・・・
4、5、6年生は野口コーチ、平田コーチが・・・
それぞれ担当しました(^^)
テーマは「笑顔を引き出す」
にして、どうすれば喜んでもらえるかな?をベースに自分なりの方法で表現をしていきました^^
初日に生まれた注意すべき点を2日目に修正したり、2日間で生まれた問題点は次の教室に活かしていこうと思います。
2日間、ありがとうございました!(^-^)v
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月26日
ありがとう!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
クリスマスの日の宝塚教室で、一人の生徒が卒業しました^^
去年の10月から開校し、そのスタートから来てくれていたアツシ!
かけっこ教室からスタートし、4月からは陸上教室へ・・・
かけっこ教室の時は、人数も少ないので話もたくさんしたり、一緒に準備をしてくれたりをよくしました(^-^)
陸上教室に来てからは、中々ゆっくりと話す機会は減りましたが、変わらず元気で・・・でちょっと騒がしくなったかな?笑
でも、一対一で話した時は全然変わってなくて安心しました。
先週の教室でタオルをもらったので、お返しに本をプレゼント。
あー、
写真撮れば良かったね(>_<)笑
代わりに昔の写真を・・・
懐かしい(^-^)
お母様も毎回送り迎えをありがとうございました。
最後の日に目を潤ませながらお話されていたので、こちらも我慢するのに必死でした^^
別れは淋しいけど、勉強頑張ってね!
またどこかで会うと思うから・・・
アツシ!
ありがとう!
またね!
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月25日
今年ラストの宝塚教室!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
始めに
本日の15時からの宝塚短期教室にご参加いただいた皆さん、開始時刻が遅れてしまい誠に申し訳ございません。
またよろしければ是非ご参加ください!
短期教室ではスキップやコーディネーションを中心に・・・
かけっこ教室では、基本のドリルと追いかけ走を・・・
陸上教室では、ずっとずっとやりたい!って言われながらも出来ていなかった陣取りを久しぶりに行いました^^
※写真は普段の写真です(^-^)
終わったら恒例のチョコ掴み取りを行いました!
そしてこの日、卒業する仲間がいました・・・
が。
それはまた明日書こうかな!(^-^)v
そして宝塚教室の1年間も、今年中に振り返ります。
ひとまず、ありがとうございました!
メリークリスマス!^^
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月24日
摩耶、王子教室の〆!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
火曜日の摩耶教室は測定会!
陸上教室では、久しぶりに本気・・・というか精一杯走りました(>_<)
後半足が上がらない感じ・・・
とてもキツかった(^-^;
また来年もよろしく!^^
そして木曜日は王子教室!
中高生と一緒に楽しみながら、リレーで走り込みました(^-^)
何気に生徒の数が増えているような気がします(特に中学生!)
障害の有無や、学校や学年、そして陸上部では無い人まで・・・
コーチ陣を含めていろいろな仲間が集ってきてくれているので、木曜日は大切な時間です(^-^)
また来年もよろしくね!(^-^)
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月21日
しあわせの村教室!(^-^)v
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
日曜日はしあわせの村教室!
陽の光が差し込んで暖かい1日...いや、半日かな?
中での教室でした!
・・・余談ですが、<しあわせの村>って名前、ど直球で素敵ですね^^
地元なので当たり前のように過ごしていましたが、<しあわせの村>
よく日が落ちて、人が疎らな時に一人で坂ダッシュをしに行っていました。
ゲーゲー言いながら(...しながら?)
・・・しあわせでした(^-^;
午前中は小学生!
午後は幼児!
最後はなかよし!
計5教室!(^-^)v
今年のしあわせの村教室はこの日がラスト。
1年間ありがとうございました!
また来年もよろしくお願い致します^^
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月20日
1歩踏み出す勇気
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
土曜日は三木でのコープ共同学苑でした^^
その時のお話・・・
寒空の中、青空から入る陽の光はパーカーとウィンドブレーカーをすり抜けて冷えた身体を暖めてくれます。
そして教室に来てくれる子達の笑顔は、不思議と大人達の心を暖めてくれます。
陽の光のように・・・
低学年クラスは、何人かお休みでこの日は4人。
4人の小さな男の子。
ヤンチャなヤンチャな男の子。
キャハキャハキャハハハ!
笑顔を振りまきながら走ります。
ギャハギャハギャハハハ!
大声出しながら走ります。
ギャーギャーギャギャギャ!
<うっ、うるさい>
イライライラ。
イライラは元を辿れば怒りの感情・・・
メラメラメラメラ
火の光のように・・・(話持ってます。笑)
途中から一人の男の子。
低学年クラスに来てくれた体験の1年生の男の子。
始めは泣いててお母さんから全く離れなくて...
「イヤやー」
「やりたくないー」
しばらくたっても泣いてて泣いてて離れなくて...
「イヤやー」
「帰るー」
180p近くある水野コーチは膝をつけて小さな子どもの目線に合わせて座っています。
<あー、もう無理かなぁ。>
と思って、今月のテーマである1キロ走しにグラウンドから少し離れた場所へ向かいました。
そしてヨーイドン!
小さな4人と一緒に駆け出しました。
スタート地点から250m先でクルっと回ってまた戻って、それを2往復しての1キロ。
4人。
その中には泣いてた子は当然いません。
250m地点に置いてたコーンを回って、スタートした場所に戻ります。
2人はまだまだ勢いよく、1人はわざと力を抜いてるかな?
あと1人はとてもキツそう。
そしてもう一人は水野コーチと一緒に前方から笑顔で・・・
<ん?>
<え? >
<あれー!?>
ずっと泣いていた男の子が、満面中の満面の笑みを撒き散らし・・・あ、撒きながら走ってきました(^-^)
<ガンバレー!...パチンッ!>
と言いながら、僕は無意識にハイタッチをしていました。
「1歩を踏み出す勇気」
それをこの日、一人の男の子から学びました。
大人になっても、仕事やプライベート、大小限らず勇み足を踏むときがあります。
特に未知の世界にあるのは、不安や心配。
その最初の1歩を踏み出す勇気。
それは大人だけじゃなく、子ども達にも。
・・・というか子ども達の方が未知の世界が広いから、毎日がとてもとても勇気のいる事なのかもしれません(^-^)
「何事も1歩を踏み出す勇気が大切。」
・・・でも踏み出さない勇気も大切なのにね。
って事も学んでいる最中です(^-^;
子ども達に対して、何を伝えられるか...
大切なのは、何を言うかよりも誰が言うかだと思います。
<ガンバロー!(...パチンッ!)>
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月19日
メダルメダルメダル!
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
昨日の宝塚教室で3人にメダルを渡しました!
銅メダル2人、銀メダル1人...
銅メダルを取った姉妹で通ってきてくれている2人。
綺麗な瞳でいつも頑張ってくれています!
ありがとう^^
銀メダルについては...愛を込めてノーコメント!
出席のスタンプを押す際に、もう少し!という子が増えてきました(銀メダルも!)
長く通ってくれている証。
本当にありがとう(^^)
来週は今年ラスト。
一緒に頑張ろう!(^-^)
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/
2015年12月16日
起承転結
宝塚トラック&フィールドクラブの前田です(^-^)
昨日の摩耶教室!
かけっこ教室ではサトシが銀メダルを獲得!
おめでとう!(^-^)v
サトシからは最近成長を感じます。
動きもそうですが、話し方に起承転結があるようになってきました(^-^)
だから前よりも話が分かりやすいです。笑
来週は測定会、頑張ろう!(^-^)
★ホームページはコチラ!!
(宝塚 かけっこ・陸上教室) http://ttfc.jp/